白蟻駆除サービスセンター愛知

白蟻駆除サービスセンター愛知

住宅や店舗や事務所などに発生したシロアリの駆除は御任せ下さい!

シロアリの寿命

Q:シロアリの寿命は何年くらいですか?

A:シロアリの擬職蟻(働きアリ)の寿命は1~2年で、女王アリの寿命は10年以上です。

シロアリは幾つかの階級に分かれた真社会性の昆虫です。
真社会性とは高度に役割の分化が進んだ社会性を表す性質のことで、具体的には不妊の個体(働きアリ・兵隊アリ)が繁殖する個体(女王アリ・王アリ)を助ける社会性の事です。
真社会性を営む動物にはハチやアリなどが当てはまります。(シロアリはハチやアリの仲間ではなくゴキブリの仲間)
真社会性を営む昆虫の女王は役割上、労働階級の昆虫より長生きをします。
シロアリの働きアリ(擬職蟻)の寿命は2~3年なのに対して、女王アリは10年以上も生きます。
しかも、シロアリの巣はハチの巣と違い、女王アリが死んでも次の女王アリが巣を受け継ぎます。
つまりシロアリは女王アリを殺しても、すぐに次の女王アリ(副女王が女王になる)が誕生してしまうので、シロアリの巣が全滅する訳ではないのです。

シロアリ駆除やシロアリ予防は御任せ下さい!

白蟻駆除サービスセンター愛知

052-231-3595(平日AM9:00~PM6:00)

白蟻駆除サービスセンター愛知

真社会性昆虫の比較(シロアリの寿命)

項目

分類

女王の寿命

働きバチ・働きアリの寿命

女王の死亡

エサ

シロアリ

ゴキブリ目シロアリ科

約10~15年

約2~3年

次の女王が誕生する

セルロース(木材の繊維)

黒アリ

ハチ目アリ科

約10~20年

約1~2年

1~2年で廃巣になる

雑食(肉食が強い)

スズメバチ

ハチ目スズメバチ科

約3年

約3ヵ月

1~2ヵ月で廃巣になる

昆虫・花蜜

ミツバチ

ハチ目ミツバチ科

約3~4年

約1ヶ月

2~3か月で廃巣になる

花蜜

※越冬期間中の働きバチ(ミツバチ)は約5~6ヵ月ほど生きます。
※動植物の分類は、界>門>網>目>科>属>種の順に細かく分けられています。
※クロアリはクロヤマアリ(4.5~6㎜)とクロオオアリ(7~12㎜)を合わせて呼ぶ場合の総称です。
※スズメバチの成虫は固形物を食べる事が出来ないので、捕まえた昆虫を肉団子にして幼虫に与えます。

シロアリの女王の代わり

クロアリやハチの場合は女王が死亡すると次の女王が誕生しなくなり、働きバチや働きアリの寿命が尽きると巣は全滅してしまいます。(例外的に次の女王が誕生する種もある)
しかし、シロアリの場合は、コロニー(巣)の中に複数の副女王アリが存在しているので、もし女王アリが死亡すると副女王アリが女王アリに昇格します。(巣の規模が小さいうちは、女王アリと働きアリと兵隊アリしかいない場合もある)
また、副女王アリ以外にニンフと呼ばれる羽アリや副女王アリになれる階級のシロアリも存在するので、二重三重に女王が死んだときの保険が掛けられているのです。
つまり、シロアリのコロニー(巣)を壊滅させるには、女王アリを探し出して駆除するだけではなく、副女王アリやニンフも同時に駆除する必要があるのです。

女王アリの代役

シロアリの女王が死亡した場合には、副女王アリが女王アリに昇格する事でコロニー(巣)を牽引していきます。
また、シロアリにはニンフと呼ばれる翅芽(小さい羽)のあるシロアリが存在します。見た目は、擬職蟻(働きアリ)より大きく白い色をしています。
通常、ニンフは羽アリになって新たなコロニーを形成しますが、副女王アリになる場合(副女王アリの死亡や昇格)もあります。ニンフは脱皮を繰り返しながら、徐々に黒っぽい色になっていきます。

ニンフ(白蟻駆除サービスセンター愛知)

※普段のニンフは働きアリを同じ仕事をしています。
※通常の副女王アリは女王アリのクローンです。
※通常、ニンフは『羽アリ(有翅虫)』を経て『王アリ(生殖虫)』か『女王アリ(生殖虫)』になりますが、『副王(副生殖虫)』や『副女王(副生殖虫)』になる事もあります。

シロアリ被害に対する御提案

シロアリの被害を食い止めるには女王アリだけを駆除しても効果がありません。
また、飛び立った羽アリが住宅の別の場所でもコロニーを形成し始めるかも知れません。
シロアリの被害を放置する期間が長いほど、十分な副女王アリやニンフが存在するようになります。
つまりシロアリの被害を抑える為には、シロアリを巣を殲滅させるか侵入されない防御を施す必要があります。
あなたの住宅にシロアリの被害が発生している場合は、白蟻駆除サービスセンター愛知まで御相談下さい。