シロアリの侵蝕進度【白蟻駆除サービスセンター愛知】
建物のシロアリによる浸食進度(垂直方向の被害状況)に応じて、シロアリの駆除方法にも違いが生じてくる場合があります。
まず、被害範囲が床下内に収まっている場合でも、束柱が喰害に遭っているのと、土台や大引きが喰害に遭っているのとでは被害の深刻さに大きな違いがあります。
更に、喰害が進行して管柱や通し柱にも被害が及んでいる場合には、シロアリ駆除に成功したとしても相当な修繕費用がかかってしまう可能性もあります。
最悪の場合、既にシロアリの被害が小屋裏(屋根裏)にまで達してしまい、大梁や軒桁にまでシロアリの被害が及んでしまう様なケースもあります。当然ながら、途中にある通し柱や胴差などにも相当の喰害が生じてしまいますし、床材や設備関連にも喰害が発生してしまいます。
そうなってしまうと、もはや修繕出来ないレベルの被害になってしまっている事もあります。要するに、シロアリの駆除の問題どころではなくなってしまう事もあるので、シロアリの被害には早めの対応が大事になってきます。
シロアリ被害の侵蝕進度
下記では簡単にシロアリ被害の侵蝕進度について記載させて頂きました。
シロアリ被害の侵蝕進度
シロアリの侵蝕進度1(☆☆☆☆★)
木部にシロアリの被害が殆ど及んでいないか束柱までしか蟻害が及んでいない状態です。
または一箇所の束柱にしか蟻害が生じていない状態です。
シロアリ侵蝕レベル1の具体例
・建物内にシロアリが侵入しているが、目立った被害は生じていない。
・束柱に僅かな蟻害が生じているが、束柱を交換するほどではない。
・基礎や犬走りに蟻道は確認出来るが蟻害は発生していない。
※アメリカカンザイシロアリは蟻道を作りませんし、床下から建物には侵入しません。
※シロアリは太陽光(強い光)や乾燥や外敵から身を守るなどの理由で蟻道を作り、その内側を通って移動します。
シロアリの侵蝕進度2(☆☆☆★★)
被害範囲は床下に留まっており、束柱以外の木部(土台・根絡み・大引き・根太・根太掛けなど)にも及んでるが、木材の強度低下には至っていない状態です。
木部の補修で対処できる状態です。
シロアリ侵蝕レベル2の具体例
・土台や大引きにも蟻道が発生している。
・大引きや土台にも蟻害が及んでいるが、交換が必要な状態ではない。
・蟻害により束柱の強度が低下している。
シロアリの侵蝕進度3(☆☆★★★)
被害範囲は床下に留まっているが、木部(土台・根絡み・大引き・根太・根太掛けなど)の強度低下が生じており、木部の交換や切除や切断などが必要な状態です。または補強金物や強化繊維やコンクリート等を使った補強が必要な状態です。
シロアリ侵蝕レベル3の具体例
・土台が強度を失い崩れかかっている。
・大引きや根太が十分な強度を保てず、床材を支えられなくなっている。
・蟻害部分が腐食してカビや害虫も発生してきている。
シロアリの侵蝕進度4(☆★★★★)
シロアリの被害範囲が床下に留まらず、室内の床材や壁材や柱などにも及んでいる状態なので、補修工事や補強工事が必要な状態です。床や内壁や外壁の解体工事や、柱の撤去や交換や継手が必要な場合もあります。
シロアリ侵蝕レベル4の具体例
・蟻害で柱が強度を保てず、壁や天井にクラックが発生している。
・蟻害で柱が強度を失い、サッシやドアが開きにくくなっている。
・蟻害の影響で建物が傾いている場所がある。
シロアリの侵蝕進度5(★★★★★)
シロアリの被害範囲は建物全体に及び、2階の室内や小屋裏まで被害が及んでいる状況です。状況次第では原状回復は既に難しいか、大規模な改修工事が必要です。場合によっては建て替え工事が必要な状態です。
シロアリ侵蝕レベル5の具体例
・蟻害で複数の通し柱が傾き、強度を失っている。
・大棟や梁や桁などにも蟻害が及び屋根が傾いて雨漏りも発生している。
・床が抜けたり壁材が剥落して、生活が困難になってきている。
建物が修復不可能な状態になってしまったり、建て替えた方が安いといった状況に陥ってしまってからでは、最早シロアリ駆除どころではなくなってしまいます。
シロアリの侵蝕進度が低い段階での対策が住宅の健全化に繋がります。
シロアリ駆除の御提案
シロアリの被害は虫歯と同様です。
例え、あなたの歯を蝕んでいる菌類を殲滅したとして、一度失ってしまったは歯が元に戻る事はありません。
つまりシロアリの駆除で大切なことはシロアリを全滅させる事と、シロアリの侵蝕進度や被害範囲を抑える事なのです。
その為には、少しでも早い対応が重要になってきます。
あなたの住宅がシロアリの被害に遭っている場合は、白蟻駆除サービスセンター愛知に御相談下さい。