ベターメント工法【白蟻駆除サービスセンター愛知】
建物にシロアリが侵入しにくい環境に改善する工法です。
ベターメント工法には、床下への調湿剤や炭などの設置や、床下の除湿や換気を促す設備の設置等が挙げられます。
他に木材の束柱を鋼製束やプラスチック束に変更したり、布基礎の床面にコンクリートを打設して耐圧盤を造作したりする工事などもベターメント工法の一種になります。
但し、ベターメント工法はシロアリ駆除以外の効果もありますが、確実にシロアリを駆除できる訳ではないので、バリア工法や外周処理工法などとの併用が望ましいとされています。
ベターメント工法のメリット
喰害を抑えられる
束柱を鋼製束に交換したり、出来ない素材に変更することで喰害を無くす。
侵入経路を封鎖できる
土壌が剥き出しの部分にアスファルト(敷地内)やコンクリート(床下)を打設して侵入経路を遮断します。
建物性能の向上
耐震補強や湿気対策や換気機能が向上する場合もあります。
ベターメント工法はシロアリの防除や駆除以外にも、建物性能を向上させたり建物環境を安定させる働きを生じさせるケースがあります。
例えば、床下の束を鋼製束に変更する際に水平調整することで、荷重を均等に分散させたり床の軋みや歪みを補正したり出来ることもあります。
また、床面を耐圧盤にすることで、床下の土壌からの湿気を防いだり耐震性を向上させたりする事もあります。
他にも床下を除湿したり換気をよくしたりすることで、床下の湿度を安定させる事が出来ます。
ベターメント工法のデメリット
難易度が高い
施工内容によっては事前に入念な打ち合わせや細部までの製図が必要な場合もあります。
費用がかかる
床材の撤去や壁の開口などが必要なケースもあります。
事前の調査が必要
耐震診断が必要な場合や基礎や木部の強度検査必要な場合があります。
木材で出来た束柱を鉄製の鋼製束やプラスチック製の束柱に変更すれば、束柱に対する蟻害が生じる可能性はなくなりますが、移動する為の通路として使われてしまう可能性はあります。
そこで、コンクリトートや鉄部や塩化ビニルなどにも、防蟻剤の塗布や侵入防止対策は必要になります。
シロアリ駆除やシロアリ予防は御任せ下さい!
白蟻駆除サービスセンター愛知
052-231-3595(平日AM9:00~PM6:00)
ベターメント工法(建物環境の改善)
ベターメント工法
シロアリにとっての快適な環境を、改善して住みにくくさせる工法です。シロアリが喰害する木材を鉄やコンクリートに交換する事でシロアリのエサになる木材を無くします。
しかし、シロアリの活動範囲やコロニーの位置を把握出来ていないと、十分な効果を発揮出来ない場合もあるので、施工前には入念な調査や準備が必要な工法でもあります。
※新築工事とは違い更地から施工できる訳ではないので、建物の環境や木部の状態や施工条件等によって、工程や手順が同じではありません。
ベターメント工法
シロアリの喰害に遭っている束柱を除去して、替わりに鋼製束を設置します。(状況に応じて木材の束柱と束石を施工する場合もある)
更に、地面が剥き出しになっている布基礎に、耐圧盤を造作してベタ基礎にすることでシロアリの侵入スペースを塞ぎます。(画像はコンクリートを打設する前の状態)
同時に、火打ち土台を設置したり、発錆していた鎹を接合金物に変更したり、臍抜け防止用にのホールダウン金物を土台のアンカーボルトに接合したりします。(内壁材の解体部位)
※予算や床高や施工環境に応じて、床下の砕石や転圧は施さない場合もあります。
既にシロアリの加害による損傷や劣化が進行しているケースでは、リムーバル工法とベターメント工法の併用が御勧めです。
特に建物内部に深く侵入されてしまっている場合には、シロアリが侵入してから数年以上経過している可能性があります。
そのようなケースでは、強度を失っている柱や梁の撤去や修繕が必要になることもあります。
そこでシロアリの駆除と修復作業を同時に行えるベターメント工法は有効な手段だと言えます。
ベターメント工法の御提案(シロアリ駆除)
シロアリの加害が進行してしまうと、柱や土台が強度を失い壁にクラック(ヒビ割れ)が発生してしまう事があります。
そのような状態になっていると、例えシロアリを殲滅する事が出来ても建物が元通りになる訳ではありません。
勿論、壁のクラックにシーリング剤(コーキング剤)を詰めれば問題が解決する訳ではありません。
シロアリの被害に遭っている建物には、『シロアリを駆除する事』と『建物の安全性を担保する事(強度回復や傾き補正など)』と『今後もシロアリ被害に遭わない対策を講じる事(ベターメント工法など)』を同時に考えることが重要なのです。
あなたの所有している建物にシロアリの被害が発生している場合は、白蟻駆除サービスセンター愛知に御相談下さい。